
1:名無しの民 ID:VyyRYEnZ0
>スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>は、この日(5月13日)、2027年3月期を最終年度とする新中期経営計画を発表した。
(略)
>HDタイトルは、安定した「面白さ」をベースにファン層の維持・拡大を目指す。開発にあたっては、マーケットインとプロダクトアウトをバランスよく組み合わせていく。
https://gamebiz.jp/news/385975
>マーケットイン(market )とは、顧客の声を聴き、顧客の要求や困りごとを突き止め、それらを解決する製品を市場に投入しようとする考え方のことである。
>一方、製品を提供する企業側が良いと判断した製品を市場に投入しようとする考え方を、反対の意味からプロダクトアウト(product out)という。
(略)
>HDタイトルは、安定した「面白さ」をベースにファン層の維持・拡大を目指す。開発にあたっては、マーケットインとプロダクトアウトをバランスよく組み合わせていく。
https://gamebiz.jp/news/385975
>マーケットイン(market )とは、顧客の声を聴き、顧客の要求や困りごとを突き止め、それらを解決する製品を市場に投入しようとする考え方のことである。
>一方、製品を提供する企業側が良いと判断した製品を市場に投入しようとする考え方を、反対の意味からプロダクトアウト(product out)という。
2:名無しの民 ID:VyyRYEnZ0
22:名無しの民 ID:WhZhsgcs0
>>2
この資料は
株売りたくあるパワーあるわwww
この資料は
株売りたくあるパワーあるわwww
10:名無しの民 ID:e/lm1Lx9M
コンテンツ商売を勘違いしてそう
11:名無しの民 ID:2xbhuM4S0
面白さを理解してるのかな
19:名無しの民 ID:Kt0sqNqs0
作る方が面白いと思って作ってなかったって事すか
43:名無しの民 ID:+d+zHQrw0
それやるならまず無能Pを飛ばすところからだろ
57:名無しの民 ID:SkMaEZ8x0
これ赤ちゃんに自立しろって言ってるようなもんだろ
67:名無しの民 ID:AUSiq2Sc0
だが、株は買わねーぞ
75:名無しの民 ID:lyqX8LD80
最低限の品質を維持できないからこその表明ですし
76:名無しの民 ID:ts4yicGu0
面白いムービーでも作るの?
100:名無しの民 ID:U2lh7WOV0
まあスクエニの時代が終わったんだと思う
123:名無しの民 ID:efqCC7dJ0
今は株価が面白い
140:名無しの民 ID:K8sNrNLi0
途方に暮れてんだろうな
166:名無しの民 ID:+Brex+1qH
気づくの遅すぎだろ…
ちゃんと粛清できるのか?
ちゃんと粛清できるのか?
199:名無しの民 ID:YEbQa58n0
今まで何してたんだよ
212:名無しの民 ID:0GAKaLil0
何が面白いか分かってるのかなこの人達
305:名無しの民 ID:CA3EmGNz0
末期度で言ったらビッグモーターレベルだな
大ナタ振るわないと終わり
大ナタ振るわないと終わり
332:名無しの民 ID:jpRPAhHr0
当たり前を見直して面白いものを作れる人材がいないから、おにぎりやベッドに拘るんだろ
380:名無しの民 ID:TOfwjC6X0
15と16は面白くなかったの認めたのは偉い
407:名無しの民 ID:brw80KIF0
大物切れないのがダメな日本企業だな
503:名無しの民 ID:+Qc4sCSB0
サガは完全新作全部コケてるからな
もういいだろ
もういいだろ
507:名無しの民 ID:woGiWXto0
サガとか需要ないゴミは熱心に作るのに
そこそこ好評だったものは作らないのが意味不明
そこそこ好評だったものは作らないのが意味不明
511:名無しの民 ID:c/nN74sc0
>>507
そこそこ好評だったタイトルはたまたま外注がやる気あっただけだから再現性がないんだ
そこそこ好評だったタイトルはたまたま外注がやる気あっただけだから再現性がないんだ
574:名無しの民 ID:OwpR4n//0
小粒IPの外注制作は評価高いんだよね、スクエニ
内製で開発費じゃぶじゃぶタイトルが会社の寿命縮めてるんよ
内製で開発費じゃぶじゃぶタイトルが会社の寿命縮めてるんよ
640:名無しの民 ID:8IJg6mLR0
作る!って言ってすぐ作れるなら誰も苦労しないんだわ
コメントする