1724634856000
1:FF7Rまとめ速報10:16:54No.1226083599+
昔と言っても子供は中学生くらいからやるゲームって印象だなぁ


2:FF7Rまとめ速報10:17:52No.1226083786+
FFに限らずナンバリングずっと付いてる作品は続き物って思われて手に取られないんじゃないか


3:FF7Rまとめ速報10:18:52No.1226083960そうだねx25
そもそも今も昔もプレイヤーの年齢分布なんて分からんのだが


4:FF7Rまとめ速報11:07:23No.1226092478+
DQは子供も遊んでるか?


5:FF7Rまとめ速報11:08:45 ID:5tI1BH8QNo.1226092699そうだねx1
子供が遊んでるのはマイクラとフォートナイトとapexだけど


6:FF7Rまとめ速報11:10:39No.1226093078+
うちの甥はビルダーズぐらいならやってたが
親経由で知るパターンはなきにしもあらずって感じに思う
子供のコミュニティ内で共有されてたり自発的に選ぶコンテンツではない


7:FF7Rまとめ速報11:13:56No.1226093659そうだねx2
大人と言うか昔からやってて今はもうおっさんおばさんくらいで下手したらジジババの年代


8:FF7Rまとめ速報11:16:30No.1226094111そうだねx8
>子供が遊んでるのはマイクラとフォートナイトとapexだけど
どれも何年前のタイトルだよ…


9:FF7Rまとめ速報11:16:37No.1226094137そうだねx2
ずっと子どもについてきてほしいなら毎年新しいの出さないとダメだからな


10:FF7Rまとめ速報11:17:46 ID:5tI1BH8QNo.1226094346+
>ずっと子どもについてきてほしいなら毎年新しいの出さないとダメだからな
ずっとマイクラとかスマブラやってる


11:FF7Rまとめ速報11:18:42No.1226094506そうだねx1
今はもうスプラですら古いのに…


12:FF7Rまとめ速報11:19:54No.1226094719+
テンポ良くシリーズ出ないことにはね
モンハンバイオとかのほうが若いファン多いんじゃないの


13:FF7Rまとめ速報11:20:22 ID:5tI1BH8QNo.1226094795+
モンハンとバイオも毎年は出してないだろ


14:FF7Rまとめ速報11:21:20No.1226094978+
コスト的にも大体買い与えられるのはswitchだからそこにあるソフトしかしない


15:FF7Rまとめ速報11:21:24No.1226094993そうだねx1
モンハンとかやってるの30代以上だろ…


16:FF7Rまとめ速報11:22:49 ID:5tI1BH8QNo.1226095252そうだねx1
子供はそんなしょっちゅうゲーム買えないんだから
結局マリオカートとかマイクラとかその辺のド定番与えて何年もしゃぶってもらう方がいいだろ
FFとかクラスの友達と話せること無さそうだし


17:FF7Rまとめ速報11:22:53No.1226095263+
昨今は家ゲーはつべで見てソシャゲばっかやってるのも多いんじゃないか




19:FF7Rまとめ速報11:24:31No.1226095560そうだねx2
FFは30代、ドラクエは40代と言われて数年が過ぎ
そろそろ+10代せねばならない


20:FF7Rまとめ速報11:24:40No.1226095587そうだねx19
>大人もやってn(ry
わざとらしく構ってもらおうとするのしんどいからdelしていい?


21:FF7Rまとめ速報11:25:15 ID:5tI1BH8QNo.1226095700そうだねx1
子供子供って言うけど実際に子供がやると「ゆうた」とか言って罵倒するじゃんね


22:FF7Rまとめ速報11:25:48No.1226095807そうだねx5
なんか今日は朝からハゲが元気


23:FF7Rまとめ速報11:26:32No.1226095945+
まるでアメコミみたいだな


24:FF7Rまとめ速報11:27:55No.1226096222+
>わざとらしく構ってもらおうとするのしんどいからdelしていい?
悔しかったの?実際売れて無いよね?


25:FF7Rまとめ速報11:27:59No.1226096240+
今のキッズがFFやドラクエに触れる導線あるんだろうか
昔は子ども向け漫画雑誌とかでいくらでもあったけど


26:FF7Rまとめ速報11:28:32 ID:5tI1BH8QNo.1226096343そうだねx1
>なんか今日は朝からハゲが元気
んまーでもFF16は何かこう微妙だろ
エルデンリングやAC6ほど盛り上がってない


27:FF7Rまとめ速報11:33:00No.1226097170+
JRPG自体がメイン客層30代だろ
って思ったけどまだ主語が小さいかもしれん


28:FF7Rまとめ速報11:34:23No.1226097440+
>どれも何年前のタイトルだよ…
今はrobloxとか?


29:FF7Rまとめ速報11:36:01No.1226097766+
ドラクエよりはまだ子供もやってるだろ


30:FF7Rまとめ速報11:38:22No.1226098185そうだねx2
流石に子供向けの外伝色々やってるドラクエよりって事は無いだろ


31:FF7Rまとめ速報11:38:27No.1226098200そうだねx1
子供はやらないってイメージが決定的になったのは13からって風潮はあるけど
当時の個人的な印象では正直12の時点であまり子供がやってるイメージはなかった


32:FF7Rまとめ速報11:40:15No.1226098553そうだねx1
ドラクエのガキ向けの導線はカードの筐体のやつがあるにはあるけどそこからナンバリング遊ぶようになるかは知らない


33:FF7Rまとめ速報11:40:16No.1226098554そうだねx2
FFが時代の最先端ってわけでもなくなっていったのが諸行無常を感じる
遊んだら面白いってなるんだけども


34:FF7Rまとめ速報11:41:01No.1226098706+
海外の資金力がね
国産ゲームとしては相当頑張っているけど


35:FF7Rまとめ速報11:41:44No.1226098854+
JRPGそのものが斜陽だとも思うけどね


36:FF7Rまとめ速報11:42:29No.1226099002+
大人向けに振るとしても16はちょっと中途半端で惜しい


37:FF7Rまとめ速報11:42:34No.1226099020+
売り上げの話するならACより上なんだが


38:FF7Rまとめ速報11:43:39No.1226099224+
>JRPGそのものが斜陽だとも思うけどね
昔の規模を今再現すると規模的に作るのがキツい!


39:FF7Rまとめ速報11:45:09No.1226099519そうだねx2
>JRPGそのものが斜陽だとも思うけどね
ポケモンはジャンルポケモンでJRPGカウントせん感じ?


40:FF7Rまとめ速報11:45:34No.1226099610そうだねx5
>売り上げの話するならACより上なんだが
フロムが最強だと思い込んでるんだからやめろ


41:FF7Rまとめ速報11:47:01No.1226099922+
ポケモンは昔からほぼ変わってないとはいえかなり変則的だと思うけどな


42:FF7Rまとめ速報11:47:42No.1226100059そうだねx1
なんだかんだで子供人気自体は今でも凄いからなぁポケモン


43:FF7Rまとめ速報11:48:00No.1226100131+
>ポケモンはジャンルポケモンでJRPGカウントせん感じ?
そうなるんじゃない?
求められてるものも他のJRPGと違ってメディアミックスの一部みたいなもんだし


44:FF7Rまとめ速報11:48:29No.1226100240そうだねx2
7リバース本当に面白くて久々のスクエニの大傑作だったのに(一部ミニゲーム除く)あんま期待ほど売れてなさそうでブランド力の低下は傍から見てても感じる


45:FF7Rまとめ速報11:48:54No.1226100329+
ナンバリングあるから手を出しづらいってのはありそう
ナンバリングで繋がってないと言いつつX-2みたいな外伝とかリメイクも割としてるから興味持って調べないとどれがどれだよってなるだろうし


46:FF7Rまとめ速報11:49:30No.1226100439+
お盆にあった小1の甥っ子はiPadでつべのゲーム動画見ながらSwitchでマイクラやティアキンやってたな


47:FF7Rまとめ速報11:50:25No.1226100646+
>7リバース本当に面白くて久々のスクエニの大傑作だったのに(一部ミニゲーム除く)あんま期待ほど売れてなさそうでブランド力の低下は傍から見てても感じる
単純に原作やっててリユニオンやっててリメイク1作目やった人向けのゲームなんてそんな売れねえだろという…


48:FF7Rまとめ速報11:50:29No.1226100659+
ドラクエもFFもナンバリングのせいで全部一つながりの物語だと思われてたりする


49:FF7Rまとめ速報11:51:11No.1226100825そうだねx1
>7リバース本当に面白くて久々のスクエニの大傑作だったのに(一部ミニゲーム除く)あんま期待ほど売れてなさそうでブランド力の低下は傍から見てても感じる
原作をリメイクする以上仕方ないけど3部作はシンプルに熱心なファン以外には手に取られにくい…


50:FF7Rまとめ速報11:51:51No.1226100966+
7は擦りすぎてもう精鋭しか追ってないんじゃないか


51:FF7Rまとめ速報11:52:01No.1226101016+
逆に軌跡シリーズとかはずっと話繋がってんだっけ


52:FF7Rまとめ速報11:52:01No.1226101020+
末尾に数字が付くシリーズ物はどうしてもね…


53:FF7Rまとめ速報11:52:23No.1226101099そうだねx2
>7は擦りすぎてもう精鋭しか追ってないんじゃないか
リメイク自体が元々精鋭しか触らないだろ


54:FF7Rまとめ速報11:53:39 ID:5tI1BH8QNo.1226101360+
ヒカキンとかがやってないゲームはやらないよ
友達と話できないだろ?


55:FF7Rまとめ速報11:54:35No.1226101576そうだねx10
>ヒカキンとかがやってないゲームはやらないよ
>友達と話できないだろ?
当然といえば当然だが子供への解像度があまりにも低い


56:FF7Rまとめ速報11:54:46No.1226101623+
リバースはPC出たらやるよ


57:FF7Rまとめ速報11:55:07No.1226101716+
>リメイク自体が元々精鋭しか触らないだろ
ポケモンとかバイオは新規にも売れてるからなぁ


58:FF7Rまとめ速報11:55:36No.1226101821そうだねx1
>>リメイク自体が元々精鋭しか触らないだろ
>ポケモンとかバイオは新規にも売れてるからなぁ
ポケモンは知らんけどバイオって新規に売れてるの?
どこソース?


59:FF7Rまとめ速報11:56:01No.1226101914+
リバースはPS5持ってねえで終わる
リバースも16も早く出して


60:FF7Rまとめ速報11:56:13No.1226101953+
高齢化で言ったらドラクエの方が遥かにヤバい


61:FF7Rまとめ速報11:56:21No.1226101977+
今は無料ゲーがめちゃくちゃ幅を利かせてる時代だぞ
親も無料ですむならそれやらせるしな


62:FF7Rまとめ速報11:56:53 ID:5tI1BH8QNo.1226102100+
>>ヒカキンとかがやってないゲームはやらないよ
>>友達と話できないだろ?
>当然といえば当然だが子供への解像度があまりにも低い
で?FFやってる子供おる?


63:FF7Rまとめ速報11:57:16No.1226102206+
お盆で会った小学生の甥っ子はずっとマイクラやってたな


64:FF7Rまとめ速報11:57:25 ID:5tI1BH8QNo.1226102242+
>リバースはPS5持ってねえで終わる
>リバースも16も早く出して
吉田はPS5買えって言ってたけど?


65:FF7Rまとめ速報11:57:37No.1226102290そうだねx1
そもそも親父がやってるとかでもないとPS5持ってなさそう


66:FF7Rまとめ速報11:58:35No.1226102495+
ドラクエは今度1~3出すから大丈夫


67:FF7Rまとめ速報11:58:36 ID:5tI1BH8QNo.1226102496+
PS5買わないのは貧乏だから!とか言ってる「」
全員独身なんだよな


68:FF7Rまとめ速報11:58:37No.1226102500+
リメイクは2年くらい待たされたんだったか
はよ移植しろ


69:FF7Rまとめ速報11:58:50No.1226102547+
リバースはかなり出来良かったけど肝心の最新ナンバリングの16は別につまらなくはないけど凄く面白いとも言い難く評価に困った


70:FF7Rまとめ速報11:59:05No.1226102611+
>>>ヒカキンとかがやってないゲームはやらないよ
>>>友達と話できないだろ?
>>当然といえば当然だが子供への解像度があまりにも低い
>で?FFやってる子供おる?
今FFやってるって14か16か7Rだろ?
いるわけがないんだからそういう事言うならドラクエとかだろ


71:FF7Rまとめ速報11:59:25No.1226102684+
Apexとか若い子の間での盛り上が見てるとそもそもの流行がRPGから対人ゲーに移行したんだなと感じる


72:FF7Rまとめ速報11:59:31 ID:5tI1BH8QNo.1226102705+
>>>>ヒカキンとかがやってないゲームはやらないよ
>>>>友達と話できないだろ?
>>>当然といえば当然だが子供への解像度があまりにも低い
>>で?FFやってる子供おる?
>今FFやってるって14か16か7Rだろ?
>いるわけがないんだからそういう事言うならドラクエとかだろ
ドラクエなんてもっと出てないだろ


73:FF7Rまとめ速報11:59:38No.1226102730+
今時子供はわざわざ据え置き機でゲームやらないからなぁ…
どこでもさっとできて親からも隠れてプレイできる携帯機が最強だよ


74:FF7Rまとめ速報12:00:01No.1226102819そうだねx1
ゲームの市場規模自体はでかくなってるから
子供のやるゲームと大人のやるゲームの住み分けが昔以上に区分が出来たんじゃない?
上で言われてるFFも売上規模云々で言えば今のが大きいんだし


75:FF7Rまとめ速報12:00:03No.1226102823そうだねx1
FF16の話題聞いたことが無いしネットミームみたいになってるのも無いから本当に出てるのか疑っている


76:FF7Rまとめ速報12:00:03No.1226102828+
16は体験版やったらムービームービームービームービーで耐えられなかった
やってられるかってなったのメタルギア4以来かもしれない


77:FF7Rまとめ速報12:00:21No.1226102872そうだねx1
>今は無料ゲーがめちゃくちゃ幅を利かせてる時代だぞ
>親も無料ですむならそれやらせるしな
それにバトロワなりマルチなりオンライン要素があってフレンドと出来るのがかなり強い気がするわ


78:FF7Rまとめ速報12:00:44No.1226102953そうだねx2
>今時子供はわざわざ据え置き機でゲームやらないからなぁ…
>どこでもさっとできて親からも隠れてプレイできる携帯機が最強だよ
布団に隠れてずっとマイクラできるとか俺が子供だったら体壊れちまうよ…


79:FF7Rまとめ速報12:01:33No.1226103123+
子供どころか日本人は基本PS5買わないよで終わりだよ


80:FF7Rまとめ速報12:01:38No.1226103136そうだねx2
俺が子供の頃は同級生とFFどこまで進めたかの話が出来たが
今下手したら小学生が入学してから卒業するまでFFの新作出ないもんな
そもそも子どもの内にFFと出会わない


81:FF7Rまとめ速報12:01:38No.1226103137そうだねx2
エルデンリングやってる小学生
ストリートファイターやってる小学生
アーマードコアやってる小学生
鉄拳やってる小学生

いるわけないんだよな。


82:FF7Rまとめ速報12:01:55No.1226103202+
>リバースはかなり出来良かったけど肝心の最新ナンバリングの16は別につまらなくはないけど凄く面白いとも言い難く評価に困った
規模感とかゲームシステムとかがナンバリングというより外伝作品っぽくてイマイチ乗れなかったな…


83:FF7Rまとめ速報12:02:15No.1226103271そうだねx1
古いゲームばっかやってるはゲーム業界全体の問題だから…


84:FF7Rまとめ速報12:02:42No.1226103367+
FF16は好評も不評も聞かないのが凄い
今どき据え置きハード1種でしか遊べないのはキツイってせめてPC版出して


85:FF7Rまとめ速報12:02:43No.1226103372+
>FF16の話題聞いたことが無いしネットミームみたいになってるのも無いから本当に出てるのか疑っている
15のときはたまに聞こえてきてたんだけど16は本当に聞こえてこない


86:FF7Rまとめ速報12:02:53No.1226103407+
シングルプレイ専用のゲームとして見てもFF16は微妙だったのが大きい


87:FF7Rまとめ速報12:03:04No.1226103448+
子供向けってことなら家のTVだけじゃなくどこにでも持っていけるswitchがやっぱ強いよ
「」が子供の頃もDSかPSP持って集まってたろ


88:FF7Rまとめ速報12:03:17No.1226103491+
>Apexとか若い子の間での盛り上が見てるとそもそもの流行がRPGから対人ゲーに移行したんだなと感じる
あと地味に盛り返してるのが短編ホラーゲーやノベルゲーかな
実況向けだと強い


89:FF7Rまとめ速報12:03:22No.1226103511+
古いゲームばっかやってると言うより寿命の長い対人ゲームが無料ゲーばっかって感じじゃないかな
買い切りゲームはクリアで終わるけど対人ゲーはそうじゃないし


90:FF7Rまとめ速報12:04:36No.1226103814+
「」が16面白い!って言ってたのもとしあきに対する対抗心からだからなぁ
mayで叩きまくられてなければ話題にもしなかった


91:FF7Rまとめ速報12:04:46No.1226103854そうだねx1
グラフィック凄いで売れる時代はもう通り過ぎてんじゃね






人気コミックランキング






人気ゲームランキング